ゲームプランの基本

コメント(0)

サーブ

デュースサイド

自陣右サイドからサーブを打つゲームのこと

最も中間的な(特徴のない)プラン

ターゲットゾーン
センター・中間・ワイド
40・15・45
センター
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
強・普通・フラット・普通
中間
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
普通・普通・フラット・普通
ワイド
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
普通・普通・スライス・普通

代表的なバリエーション

  • 速いサーブでエース・ウィナーを狙うプランの場合に、距離の短いセンターの割合を増やす
  • リターンで返ってきたボールから得点を狙うプランの場合に、得点を狙えるコースを増やすためワイドの割合を増やす
  • 守備的なプランの場合に、中間やワイドの割合を増やす
  • パワーとリスクはセットで考え、守備的なプランでは弱め・高め、やや攻撃的なプランでは強め・低めのように両方を使って調整する
  • 2ndサーブでミスすると相手の得点になるため、2ndサーブのリスクは基本的に1stサーブと同じか1段階低くするが、攻撃的なプランでは高くすることもある

アドサイド

自陣左サイドからサーブを打つゲームのこと

最も中間的な(特徴のない)プラン

ターゲットゾーン
センター・中間・ワイド
50・10・40
センター
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
普通・普通・フラット・普通
中間
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
強・普通・フラット・普通
ワイド
パワー・リスク・回転・2ndサーブのリスク
普通・高・キック・普通

代表的なバリエーション(デュースサイドと異なる部分のみ)

  • 強いボールを打ち返しにくいため、ワイドの回転は基本的にキックだが相手のポジションを下げるプランやサーブで得点を狙うプランの場合に、フラットにする

リターン

相手のサーブに対して対処するプレイ

 

最も中間的な(特徴のない)プラン

対1STサーブポジション(-4~4)-1
フォアハンド
パワー・リスク・コース・深さ
普通・普通・真ん中・真ん中
バックハンド
パワー・リスク・コース・深さ
普通・普通・真ん中・真ん中
対2NDサーブポジション(-4~4)1
フォアハンド
パワー・リスク・コース・深さ
強・普通・ストレート・深
バックハンド
パワー・リスク・コース・深さ
普通・普通・ストレート・深

代表的なバリエーション

  • 相手の2ndサーブは安全策を取ってくる可能性が高くチャンスボールになりやすいので、基本的に1stサーブと比較してポジションは1~2高く、パワー・リスクは片方または両方を1つ上げる

ラリー

リターンの後にボールの打ち合いが続いている局面

最も中間的な(特徴のない)プラン

通常ポジション(-3~3)0
フォアハンド
パワー・リスク
普通・普通
バックハンド
パワー・リスク
普通・普通
攻撃的フォアハンド
タイプ・リスク
ウィナー・普通
バックハンドウィナー・普通
守備的フォアハンドウィークポイント・普通
バックハンドウィークポイント・普通

代表的なバリエーション

  • 種類や回転はゲームプランでの狙いの他に、能力値の威力やスピンに応じて決める

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×